探偵事務所の選び方
探偵事務所を選ぶ基準を紹介Choose a detective agency
探偵事務所を選ぶときの注意点

日常生活であまり利用することがない探偵事務所。
初めてのご利用になる方にとっては、どのような基準で探偵業者を選べば良いのか分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
また、探偵はデリケートな問題を扱うことも多いため、利用しかことがある方でも他人に話さない傾向にあり、知人などから話を聞くことが難しく探偵選びを難しくしてしまっています。
探偵という業界は、提供されるサービス(調査力、対応、料金など)に大きなの開きがありますので、希望に合った探偵業者を選ぶことが非常に大切となります。されに、探偵が提供する調査業務は形が無い商品であるため、業者の選択が非常に難しいと言ってよいでしょう。
希望と一致した探偵業者に依頼しなければ、満足が行く結果が得られないこともありますし、調査結果が出なかったり予想よりも高額な料金が発生してしまうこともあります。
探偵への依頼を考えている方は、大きな問題に直面している方であると思いますので、探偵業者次第で今後の人生が大きく変わってしまう可能性もありますので慎重に検討する必要があるでしょう。
探偵に調査を依頼した場合には、ある程度大きな金額が必要となりますので、納得が出来る料金で依頼を受けてくれる業者を選ぶことが大切です。また、調査で結果を出すことはもちろん大切ですが、それだけで満足できる結果に繋がる訳ではありません。調査終了後も、様々な相談やアドバイスを受けられる探偵業者であれは、結果が変わる可能性があるだけでなく非常に心強く感じる方も居るでしょう。
このような理由から、探偵選びは普段の買い物以上に慎重に検討する必要があるのではないでしょうか。
失敗しない探偵事務所の選び方を紹介させて頂きます。
探偵事務所を選ぶとき考慮すること
探偵業者を選ぶ時には、様々な事柄を検討して決める必要があります。
出来るだけお値打ちに調査をお願いしたい方もいれば、結果が出せることを最優先に考える方もいるでしょう。また、一人では何をしたら良いのか分からない方にとっては、アドバイスなどのアフターフォローが充実している探偵業者が良い結果に繋がることもあるでしょう。
探偵業者を選ぶ時に優先する項目は、依頼される方によっても異なりますので自分に合った業者を選ぶことが大切です。
- 結果が出せる調査力があるのか
- 適正な料金で調査をしてくれるのか
- 信頼できる探偵事務所であるか
- 依頼内容を得意としている探偵
- 探偵事務所の所在地
- 探偵業の届け出の有無
- 過去の行政処分の有無
- 的確なアドバイスを受けられる探偵か
- その他にも考慮するべきことがある
探偵事務所を選ぶポイントを紹介
結果が出せる調査力があるのか
探偵事務所により、調査力には大きな差がありますので、何処の探偵に依頼しても満足が行く結果が得られる訳ではありません。
探偵業者の中には、アルバイトなどの経験が少ない調査員が調査を行っている業者も一定数ありますし、自社の調査員だけで調査を行っている訳ではなく、下請け業者や個人の探偵に業務を委託していいる場合もあり、調査員の当たり外れがあることもあるようです。
また、探偵業者により調査の得意分野がありますので、依頼する調査を得意としている探偵を探すことも大切です。
調査力がある探偵を見分けることは難しいかもしれませんが、だからこそ慎重に判断をする必要があると言えるでしょう。
探偵業界の特徴として、業者の規模と調査力は比例しませんし、調査料金と調査力も比例しない特徴があります。
そのため、調査力が高い業者を見極めることは非常に難しいのですが、いくつかのポイントで確認できる場合があります。
調査力が高い探偵は、初回は1日だけなど短時間の調査をお勧めしてくれる傾向にあるようです。
依頼者の立場からすれば、初回は短時間で低料金の契約を行い優れた探偵か判断した後に、調査の継続を決めたいと考える方が多いと思います。調査力や対応に自信がある探偵であれば継続の依頼を頂けると考えるため、短時間の調査にも応えてくれることが多いでしょう。
一方で、初回から長時間の調査契約を進めてくる探偵は、調査力や対応に自信がない表れであり避けたほうが良いと特徴と言えるでしょう。また、一件の依頼者から大きな利益を上げたいと考えている探偵も、長時間の調査を進めてくる傾向にあります。
もう一つのポイントとしては、相談担当が調査方針など調査に関わる知識を持っているかで確認ができる場合もあります。相談担当が現場を知らない探偵業者もあるのですが、それでは依頼者に対して適切な説明をすることができませんし、調査のデメリットなどをお伝えすることができません。現場を知らない相談員が見積を作る探偵は、調査結果よりも売り上げを優先する傾向にあると考えて良いでしょう。また、相談員が現場を知らない探偵は、社内の教育体制も不十分であると考えられますので、避けたほうが良い特徴と言えるでしょう。
その他には、依頼したい内容を得意としている探偵を探すことも大切です。探偵は非常に幅が広い依頼を受け付けていますので、その分野の調査に精通している探偵を探すようにしましょう。ホームページなどに調査実績などが掲載されていれば、ある程度は事前に確認することができる場合もあるでしょう。
探偵事務所の調査力を事前に確認することは非常に難しいですので、短時間の調査で実際に利用してみて確認する方法が最も確実です。初回は長時間の契約をするのではなく、1日だけなど短時間の調査を利用してみて、調査力があるのかを確認してみることをお勧めします。
適正な料金で調査をしてくれるのか
調査料金は探偵業者により大きな開きがありますが、調査料金と調査力は必ずしも比例していないのが業界の特徴でもあります。
ただし、極端に料金が安い探偵業者は、調査以外の対応を行っていないケースもありますので、料金のみで探偵業者を選ぶのではなく提供されるサービスに対して適正な料金なのかで判断すると良いでしょう。
探偵料金の相場を知ることができれば、適正料金であるのかをある程度判断することができると思います。
探偵が行っている調査の原価と料金の相場を紹介しています。また、探偵の料金体系の仕組みやメリットとデメリットをご確認いただけます。
探偵業界の悪い慣習なのですが、不透明な料金体系や高額な追加料金が発生する業者が、未だに少なからず残っていますので注意が必要です。
そのため、広告の料金や見積の料金だけでなく、調査が終了するまでに幾ら必要なのかを確認することが大切です。
注意する必要がある探偵業者の特徴としては、「ホームページなどで料金を公開していない業者」と「広告の料金と見積の料金が異なる業者」と考えて良いでしょう。
商品を購入するとき料金は大きな判断材料となりますので、広告には料金を掲載することが一般的です。料金を広告に掲載していない業者には、料金を公開したくない理由があると考えることができ、その理由の大半は業者側の都合によるものです。
調査料金が適正である探偵は料金を公開していますが、料金が高かったり不透明な料金体系の探偵は料金を公開していないと考えて良いでしょう。
また、広告の料金と実際の見積もりの料金に開きがある探偵業者も注意が必要です。安い料金を広告に掲載することで問い合わせを増やし、実際には高額な料金で契約を迫る業者もあるようです。このような業者は誠実とは言えませんので、避けたほうが良い業者の特徴と言ってよいでしょう。
その他には、見積もり時に強引に契約を迫る業者は、他社よりも料金が高いことが理由の場合が多いようです。相見積もりを嫌がる業者も同じ理由と考えて良いでしょう。
適正な料金の探偵を見分けるのはそれ程難しくなく、他社との相見積もりを嫌がらない業者、ホームページに料金を公開している業者、広告と実際の見積もりに相違がない業者を選ぶと良いでしょう。
信頼できる探偵事務所であるか
何十年も前の探偵は、料金を支払っても殆ど調査をしてくれないなど悪質な業者もあったようですが、最近ではそのような話を聞くことは無くなってきています。そのため、調査をしてくれないなどの心配をする必要は無いでしょう。
信頼できる探偵とは、どれだけ依頼者の立場に立って本当に役に立つ調査をしてくれるかで判断すると良いでしょう。
同じ調査依頼であっても、お客様によって最終的な目的が異なることは珍しくありません。
例えば浮気調査の場合では、浮気の事実を確認したいだけの方や浮気関係の解消が目的の方もいれば、離婚や慰謝料の請求を考えている方もいると思います。また、どうしたら良いのか決められないので、アドバイスを貰ったり相談に乗って欲しい方も少なくありません。
お客様の目的が異なれば、必要な証拠も異なりますので調査方針を変更する必要が出てきます。証拠が不十分であれば満足が行く結果が得られないですし、過剰な調査を行えば依頼者にとっては無駄な料金が発生してしまうことになってしまいます。
調査開始前にしっかりと話し合いをしお客様に希望を聞く必要がありますし、お客様の希望に対するメリットやデメリットもしっかりと説明する必要があるでしょう。また、どの様な証拠が必要でどの様な調査を行うのかを明確に説明してくれる探偵は信頼できると考えて良いでしょう。
一方で、強引に契約を迫ったり不安をあおるような探偵は契約を貰うことを優先している探偵であり、お客様のことを真剣に考えているとは言えませんので信頼できる探偵とは言えないでしょう。
依頼内容を得意としている探偵
探偵が行っている調査内容は非常に幅が広いので、探偵業者により得意としている調査分野があります。医者にも内科や皮膚科などの専門分野があるように、探偵にも専門分野があると考えて頂ければ分かりやすいと思います。
浮気調査や素行調査などであれば尾行や張り込みなどの方法で調査を行いますが、盗聴器の調査では専用の機器を用いて調査を行います。このように、依頼内容により調査方法が全く異なることは分かると思います。
また、浮気調査では離婚が成立する条件や慰謝料が請求できる条件などの知識が必要ですし、ストーカーや結婚詐欺の調査では犯罪となる条件などの知識が必要です。このように、依頼内容により必要な知識が全く異なる場合は少なくありません。
そのため、あなたの依頼内容を得意としている探偵を選ぶことが大切です。
探偵事務所の得意分野を見極めるのはそれ程難しくなく、過去の調査実績を公開している業者であれば一つの判断材料となるでしょう。また、関連する様々な情報をホームページに掲載している探偵であれば、それらに対する知識を持っていると考えて良いでしょう。
依頼を検討している探偵が十分な知識があるかどうかは、実際に会って話をすることでも確認することができるでしょう。例えば、浮気調査の依頼を検討されている場合には、関連することを相談してみると良いでしょう。苗字、戸籍、養育費など不安なことを相談し、明確な回答が得られるのであれば、その分野に対して知識があり過去の調査経験も豊富と考えて良いでしょう。
一方で、的確な返答が得られない探偵の場合には、知識が不足していると考えられますので依頼を避けたほうが良いでしょう。
探偵事務所の所在地
探偵に調査を依頼する時には、事務所が近くにある探偵であれば便利ですし安心感もあるでしょう。
相談や見積もりがスムーズに行えますので、立地条件が探偵を選ぶ際には一つの判断材料になるでしょう。ただ、探偵に調査を依頼しても事務所に行くことは数回しかありませんし、良い結果が得られるかを考えたときには余り関係がないとも言えます。
出張相談を無料で行っている探偵業者もあることから、近くの業者を選ぶメリットはそれ程大きくないと考えることも出来ます。
総合的に見て良さそうな探偵が近くにあるのであれば、近くの探偵に依頼するに越したことはありませんが、調査力やサービスを優先して選んだ方が良い結果が得られる場合が多いでしょう。
少し遠い地域にある探偵であっても、実務的には影響はないと考えられますので、近くでは良さそうな業者が見つからない場合には少し範囲を広げて探してみましょう。
探偵業の届け出の有無
探偵業の適正化を図る目的で、2007年より探偵について定められた「探偵業法(探偵業の業務の適正化に関する法律)」が施行されました。
これにより探偵業を営む者は、営業所ごとに管轄する都道府県公安委員会に届け出をすることが義務付けられました。
届出を行うと「探偵業届出証明書」が公布され、「探偵業届出番号」が与えられます。
探偵業法では、探偵業の届け出の義務以外にも、調査方法や契約書に必要な項目、行うことができる調査業務などが定められています。
届け出を出している業者が全て信頼できる業者と判断することはできませんが、法律で義務付けられている届け出を出していない業者は何らかの問題があると考えられますので依頼しないようにしましょう。
「探偵業届出番号」を公表していない探偵事務所は、届け出が受理されない欠格事項がある場合と問題を起こして取り消し処分を受けた業者が多いと思われます。このような業者に調査を依頼した場合には、トラブルに巻き込まれるリスクが高いと思われます。
最近では探偵業の届け出を出していない業者を見かけることは殆どありませんが、念のため依頼前に確認をしておくと良いでしょう。
探偵業法は探偵業の適正化のために作られた法律であり、依頼者のトラブルを避けることを主な目的に作られた法律になります。
過去の行政処分の有無
探偵業を営む場合には、探偵業法に定められた法律に従って行う必要があります。
この法律は、依頼者の権利利益の保護を目的に作られた法律であり、個人法人を問わず全ての探偵事業者が守る必要がある法律です。
また、探偵業法以外の法律や条例などに関しても、当然ですが守って業務を行う必要があります。
探偵業法やその他の法令に反する行為を行った事業所は、行政指導を受けることがあり営業停止命令を受けた探偵業者は都道府県警のホームページで公開されています。
全国に複数の支店がある探偵業者の場合には、支店がある全ての都道府県の行政処分歴を確認すると良いでしょう。
過去に営業停止命令を受けていない業者は優良な業者とは言い切れませんが、過去に営業停止を受けた業者は何かしらの問題を起こしたことは確かです。そのため、過去の行政処分の有無は最低限確認する必要があるでしょう。
的確なアドバイスを受けられる探偵か
探偵に調査の依頼を検討している方の多くは、何かしらの問題やトラブルを抱えている方になると思います。
探偵は、調査や証拠収集が仕事であることから、問題やトラブルを解決してきた多くの経験がありますので、解決方法や注意点などのアドバイスを受けることができる業者もあります。
探偵から様々なアドバイスを頂けることで、お客様にとって大きなメリットになることがあります。
例えば、浮気調査の場合には、離婚に伴う様々な問題について相談を受けることができれば、離婚をするのかしないのかを決めるときの参考になることがあります。また、慰謝料の請求方法などもアドバイスを受けることも出来ますし、復縁方法などのアドバイスを受けることができることもあります。
その他、お客様は問題ないと思っている行為であっても違法性が疑われる行為も少なくなく、思わぬリスクを回避できる場合もあるでしょう。
相談事に親身になってアドバイスをくれる探偵であれば、お客様の最終結果が大きく変わることも珍しくありません。また、大きな心の支えになったと感じる方も多く、精神的にも助けられるなどのメリットもあります。
探偵を選ぶ時には、相談に対して的確なアドバイスを頂ける業者を選ぶことをおすすめします。
その他にも考慮するべきことがある
探偵業者を選ぶときには、あなたとの相性も非常に大切な項目の一つです。
信頼できない探偵には依頼しないと思いますが、少しでも不安な部分がある探偵に依頼した場合には、事あるごとに不安になってしまうこともあると思います。また、相談がしずらいと感じる探偵の場合には、相談したいことがあっても躊躇してしまい聞きにくく感じてしまいます。あなたの気持ちを理解してくれていないと感じる探偵では、安心して任せられないと感じる方も多いと思います。
契約前の相談時に時間をかけることで、ある程度はどの様な業者かを知ることができると思います。あなたとの相性も大切な部分ですので、自分に合った探偵業者(担当者)を選ぶようにしましょう。
その他にも、急な依頼にも対応が可能か、遠方での調査での対応が可能なのか、支払期日や支払い方法、報告書の提出期限、弁護士との提携や紹介など、あなたの希望に合った探偵業者を探すことも大切です。
探偵は、依頼された調査をただ行うだけでなく、様々なサービスを提供している業者も少なくありません。このようなサービスは、依頼者によって必要なものと不必要なものがあると思いますので、必要なサービスを提供してくれる業者を選びましょう。
慎重に探偵事務所を選びましょう
探偵への調査依頼を考えて居る方は、何らかの問題を抱えている方になると思います。
問題を早く解決したいという焦りから、冷静な判断が出来ず悪質な探偵業者に騙されてしまう可能性もあります。また、他人に相談しにくい事情もあると思いますので、より慎重に決めることが大切なのではないでしょうか。
探偵の行っている調査の多くは、一度調査に失敗をしてしまうと調査の難易度が高くなってしまうことも多いですし、最悪の場合には調査ができなくなってしまう可能性もあります。
そのため、失敗をしたからと言ってやり直しができる訳ではありませんし、他の探偵に依頼すれば解決する訳でもありません。
あなたの今後の人生が大きく変わってしまう可能性もありますので、慎重に探偵業者を決める必要があるでしょう。
お問い合わせ・お見積り
お問合せ・お見積りは無料で対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
お電話での受付時間:8:00~24:00 年中無休(土日祝も営業しております。)