車のナンバープレート 東海地方の地名 ブログ記事

車のナンバープレート 東海地方の地名Place name on license plate

車のナンバープレート 東海地方の地名を紹介

車のナンバープレート 東海地方の地名

皆さんもご存じだと思いますが車のナンバープレートにある地名で登録場所が分かります。
探偵は車のナンバープレートにある地名から居住地を推測して調査を行っています。ただし、引越しをしていてもナンバープレートを変更していないケースもあるので、あくまでも居住地の目安としての利用にとどまります。
このページでは、東海地方のナンバープレートの地名表記一覧を紹介します。また、地名表記以外にもナンバープレートから分かる情報があるので紹介します。

以前の地名表記は陸運局により表記されていたので、同じ地名表記でも地域が広く居住地の推測にはあまり参考にできませんでした。
しかし、ご当地ナンバーができてからナンバーの地名表記で居住地の推測が容易にできる場合が増えました。
名古屋ナンバーは名古屋市内だけでなく、その周辺の地域も含まれ知多半島の先端までが名古屋ナンバーです。一方で、豊田や一宮ナンバーは市内のみのご当地ナンバーです。
また、岐阜県は岐阜ナンバーと飛騨ナンバーの2つしかなく地域の特定にはほとんど使えません。

愛知県のナンバープレートの地名表記
名古屋 名古屋市、半田市、津島市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、愛西市、弥富市、あま市、長久手市、東郷町、蟹江町、大治町、飛島村、東浦町、阿久比町、武豊町、美浜町、南知多町
三河 碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、知立市、高浜市、みよし市
豊田 豊田市
岡崎 岡崎市、幸田町
尾張小牧 瀬戸市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、岩倉市、尾張旭市、清須市、北名古屋市、豊山町、扶桑町、大口町
一宮 一宮市
春日井 春日井市
豊橋 豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村
岐阜県のナンバープレートの地名表記
岐阜 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、北方町、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町
飛騨 高山市、飛騨市、下呂市、白川村
三重県のナンバープレートの地名表記
三重 津市、松阪市、桑名市、名張市、尾鷲市、熊野市、いなべ市、伊賀市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町、多気町、大台町、大紀町、紀北町、御浜町、紀宝町
鈴鹿 鈴鹿市、亀山市
四日市 四日市市
伊勢志摩 伊勢市、鳥羽市、志摩市、明和町、玉城町、度会町、南伊勢町
静岡県のナンバープレートの地名表記
静岡 静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町
沼津 沼津市、清水町、長泉町
伊豆 熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町
富士山 富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町
浜松 浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町

もう一つナンバープレートの表記で皆さんが知っているのは、レンタカーの見分け方だと思います。ナンバープレートのひらがな表記が「わ」と「れ」はレンタカーです。
レンタカー以外にもナンバープレートのひらがな表記には意味があります。
普通乗用車と軽自動車でやや異なりますが、ナンバープレートのひらがな表記の意味を紹介します。
普通乗用車
・事業用車両:あいうえかきくけこを
・自家用車:さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
・レンタカー:われ
・駐留軍人用車両:よ、またはEHKMTY
軽自動車
・事業用車両:りれ
・自家用車:あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろ
・レンタカー:わ
・駐留軍人用:AB(アルファベットのみ)

最後に分類番号と呼ばれる地名表記の後にある3桁の数字も意味があります。

1桁目の数字 車の用途・種別
1 普通貨物車(貨物の運送に使うもの)
2 普通乗合車(人の運送に使われ、定員が11人以上のもの)
3 普通乗用車(人の運送に使われ、定員が10人以下のもの)
4・6 小型貨物車、軽貨物車
(貨物の運送に使われるもので、小型車または軽自動車の条件を満たすもの)
5・7 小型乗用車、軽乗用車
(人の運送に使われるもので、小型車または軽自動車の条件を満たすもの)
8 特殊用途自動車
9 大型特殊自動車
0 大型特殊自動車の建設機械

3桁の分類番号からは、4桁の指定番号が希望番号であるかと購入時期をある程度予測ができる場合があります。
探偵としての過去の経験から、複数の車を所有している人は4桁の番号を同じにしているケースがあります。これにより、異なる車できても同一人物であるかの予測が付く場合があります。
また、誕生日など何らかの意味を持つ数字の場合もありますし、過去には浮気相手と同じ番号を取得していたケースもありました。
4桁が希望番号ではない場合は上段の分類番号の2桁目が0、1、2です。一方で、希望番号は2桁目が3から始まり4、5、6、7、8、9と進みます。
そのため、以前は「300」「301」であれば希望ナンバーではなく、「330」「331」なら希望番号と見分けが付きました。しかし、人気のある希望番号がなくなってしまい9まで使うと、本来は希望番号用ではない1や2が割り当てられています。
また、それでもたりなくなった場合には、分類番号の下2桁にアルファベットが使われています。
このほか、分類番号の2桁目が0であっても、制度開始当初の抽選対象希望番号に使用されていたり、ご当地ナンバーや一部の運輸支局によっては上段の分類番号が異なる場合もあるようです。
希望番号のナンバーかを厳密に見分けるのは難しいのですが、人気がない番号や登録台数が少ないご当地ナンバーであればある程度推測ができます。また、現状であればアルファベットが含まれていれば希望番号と考えてよいでしょう。
その他、この番号は順番に交付されるので、車種や検査標章から車の購入時期が推測できる場合があります。

以前は車のナンバープレートから、陸運局で第三者でも所有者情報(氏名や住所など)の確認ができました。しかし、現在は個人情報保護の観点から、第三者による所有者情報の確認はできなくなりました。
現在は正当な理由が認められる場合のみ、ナンバープレートの情報に加え車台番号の下7桁が分かれば照会が可能です。しかし、車体番号は外から確認ができない場所に記載されています。
ただし、正当な理由があれば、弁護士は弁護士会照会でナンバープレートから所有者情報の開示が可能です。

車買取ならソコカラ | 高価買取!査定・引取り費用も無料(外部サイト)
車のナンバープレートから所有者情報を確認する方法や登録抹消の方法など車に関する様々な情報が確認できます。

名古屋調査室ai探偵事務所では、民事・刑事問わず証拠収集を行っております。何らかのトラブルに巻き込まれているが、その証明ができない場合には当探偵社にご相談ください。
弁護士が示談や訴訟を行う際に弁護士会紹介を行う正当な理由を証明できれば、ナンバープレートの情報から所有者を特定しトラブルを解決できる可能性があります。

お問い合わせ・お見積り

お問合せ・お見積りは無料で対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
お電話での受付時間:8:00~24:00 年中無休(土日祝も営業しております。)

ページトップへ戻る